2023年度gPBLプログラム(タイ・シラパコーン大学)が始まりました。

2023年8月18日(金)よりシラパコーン大学(タイ)とのgPBLが始まりました。本学がシラパコーン大学とgPBLなどの催しを開催するのは、電子工学科が初めてです。gPBLは、ナコーンパトム県にあるサナームチャン宮殿キャンパスで行われてい…

2023年度新入生を迎えました

2022年度gPBLプログラム(タイ・KMUTT、デバイス系)が始まりました。

揺動分子センシング研究室

よいお年をお迎えください

電子工学科とは

電気工学科、通信工学科、電子工学科・・・など、多くの大学にはよく似たイメージを持つ名前の学科がありますが、・・・電子工学科では、「電子の持つ様々な特性」を利用して、皆さんの生活をより快適にするだけでなく、環境に配慮した電子機器を実現…

教育方針:3つのポリシー

カリキュラム

卒業後の進路

受験生の皆さんへ

機能材料工学研究室

学部学科 : 工学部/電子工学科教員 : 山口 正樹所属学会 : 応用物理学会/電子情報通信学会/電気学会材料のもつ「機能」で便利な社会をつくる私たちの研究室では、物質のさまざまな「機能」に着目して、その機能を生かした新…

ワイヤレス機能集積研究室

高周波システム研究室

集積光デバイス研究室

生命情報電子研究室

PAGE TOP